特定健診
利用手順
当健保組合の特定健診に係る事業は(株)バリューHRに委託しております。
新規登録
- 「健診予約システム」の「医療機関一覧」より受診したい健診機関を決め、電話で受診予約をする。
オプション検査を追加する場合は、健保組合の補助対象か各自で確認すること。
※補助対象外のオプション検査は、全額自己負担となります。 - 予約後、すみやかに「健診予約システム」から受診の申込登録をする。
※パソコンをお持ちでない方は、健診機関への電話予約後に、必ず(株)バリューHRへお電話し、代理入力の依頼をしてください。
0570-075-703[電話受付時間:平日9:30~18:00] - 申込完了後に届く確認メールおよび添付されている「受診券」を必ず確認すること。(自己負担金額が記載されています)
- 特定健診の受診日当日に、印刷した「受診券(紙)」と「健康保険証」を提示し、受診する。
受診後、自己負担金額が有る場合は、健診機関の窓口にて精算する。
※オプション検査を追加した場合は人間ドックの扱いとなり、自己負担金額5,000円が発生します。
※当日追加したオプション検査は、全額自己負担となりますので、当日健診機関にて精算してください。
キャンセル・変更
キャンセルまたは変更をする場合は、健診機関へ連絡後、すみやかに(株)バリューHRカスタマーサービスに電話連絡をしてください。
※ご自身では「健診予約システム」からのキャンセル・変更は出来ません。
対象者
当該年度末(翌年3月末日)現在、40歳以上75歳未満の被保険者(本人)および被扶養者(家族)
対象健診機関
「健診予約システム」の「医療機関一覧」より検索・確認してください。
※「健保マイページ」のログインを求められる場合があります。
自己負担金額
無料(健保組合が全額負担します)
※特定健診にオプションをつけた場合は、人間ドックの取扱いとなり、自己負担金5,000円が発生します。
※利用券に自己負担金額が記載されますので、必ずご確認ください。
自己負担金額の精算方法
精算はありません。
但し、オプション検査を付けた場合は人間ドックの取扱いとなりますので自己負担金額が発生します。
必ず利用券の金額欄をご確認ください。
特定健診に関するお問合せについて
(株)バリューHRカスタマーサービスに直接お問合せください。
- 電話番号:0570-075-703
- メールアドレス:kensin-nu@apap.jp
- 問合時必須項目:保険証記号・番号、氏名、連絡先(外線の電話番号。携帯電話も可)
※電話・メールの対応時間は、平日9:30~18:00までです。
※メールでの質問に対して、電話での回答となる場合もありますので、必ず必須項目を記載してください。